温度計にとってセンサーの良し悪しは非常に重要なポイントです。いくら計測できる解像度が高くても、センシングの精度が低いと意味がありません。高いレベルが要求されるようになっており、特にエネルギー関連の分野では必須の条件となっています。たとえば、省エネの計算をするにあたり、100分の1というスケールが必要になるケースも少なくありません。
そのような解像度の細かさが要求されているにもかかわらず、10分の1までしか計測できないと意味がありません。したがって、温度計のセンサーにも、ある程度のハイスペックが求められるというわけです。利用者の立場で考えると、温度計本体だけでなくセンサーの仕様を確認することが欠かせません。どれくらいの感度を持っているのかチェックしましょう。
メーカーの公式サイトなどで、カタログスペックを細かく見る必要があります。掲載されていないなら、問い合わせて把握してから注文したほうが安全です。そういう意味ではデータの保管方法についても確認の対象になります。取得したデータを本体に格納している場合、定期的に吸い出しと呼ばれる作業が必要です。
パソコンなどの端末につないでダウンロードしなければなりません。データが溜まりすぎると、取得できなくなるので注意してください。この作業が面倒と思うなら、無線でデータを送信してくれるタイプを選択すると良いでしょう。こちらに関しては、電力の供給が途切れないようにする配慮が不可欠です。
トラックバックURL
https://pennave.org/wp-trackback.php?p=23